〒270-0163 千葉県流山市南流山2-2-7 1渋谷ビル505
(JR武蔵野線・つくばエクスプレス線「南流山」駅南口徒歩1分 駐車場:宇佐美第二駐車場(11番)当院より徒歩2分
営業時間
南流山かがやき整体院 院長
矢野 博也
柔道整復師
トータルフットケアスペシャリスト
元バレーボール日本代表メディカルトレーナー
「南流山かがやき整体院」では、歩行(歩き方)を重視した施術を行っています。歩き方にクセや偏りがあると、首・肩・腰・膝など身体のさまざまな部位に負担がかかり、痛みの原因になることがあります。
成人男性では一日平均歩数を歩くと身体への負担が約540トン、女性では約450トンかかるといわれています。それなのに間違った歩き方をしていては同じように身体に負担がかかり、痛みを繰り返してしまうのです。
さらに当院では、歩行に影響を与える巻き爪やタコ・魚の目のケアなど、足のトラブルも合わせて治療できるフットケアの施術も行っております。
筋膜リリース×歩行改善の組み合わせ
施術は、筋膜リリース整体を軸に、痛み改善、歩行改善、頭痛の軽減、睡眠の質向上など、お一人おひとりの不調に合わせたオーダーメイド施術を提供しています。
南流山駅南口から徒歩1分とアクセスも便利。千葉県流山市・松戸市・柏市、埼玉県三郷市・八潮市など、近隣エリアからも多くの方にご来院いただいております。
どうぞお気軽にご相談ください。
業界歴15年。柔道整復師・トータルフットケアスペシャリストの資格を取得しており、巻き爪・タコ・魚の目などの症例多数の施術経験があります。
こうした経験をもとに、一般の方々のお悩みにも的確にアプローチします。
身体の状態や生活スタイルに合わせた本当に必要な治療を提供します。
痛みがある場所から、痛みが出る動作など痛みが出る経緯は人それぞれ違います。
あなたのお話を最後までお聞きすることで、きちんとお身体の状態を把握することができ、最適な施術計画を提案することができます。
痛みや痺れ、さらには巻き爪・タコ・魚の目には必ず何かしらの原因があります。
当院ではその原因を見つけるために歩き方から紐解いていきます。
痛みの原因は歩く姿にほぼ100%表れています。歩く姿を撮影させて頂き、客観的に原因を追究していきます。
施術を担当するのは経験豊富な国家資格「柔道整復師」を保有する専門家です。
解剖学や運動学などをしっかりと学び、身体の構造と機能を深く理解したうえで、安全かつ的確な施術を行います。
巻き爪はただ矯正するだけでは再発してしまうケースもあります。
またその他腰痛なども施術後は良くなっていても、すぐ元に戻ってしまうことがあります。
当院では施術後の再発を防ぐために、歩き方のポイントやセルフケアを丁寧にお伝えしています。
もう「巻き爪で悩みたくない」「同じ症状を繰り返したくない」そんなあなたに安心のアフターサポートを提供します。
当院は完全予約制のため、ご来院後すぐにご案内が可能です。
他の患者さまと顔を合わせることがないため、お子さま連れの方も安心(事前にお知らせいただければ、キッズスペースのご用意も可能です)。
身体の悩みを気兼ねなくご相談いただける、あなただけのプライベート空間をご用意しています。
医師・専門家・同業者から推薦の声を頂いています
一般社団法人
日本トータルフットマネジメント協会理事長
足の専門学校スクール・オブ・ペディ校長
桜井祐子先生
【柔道整復師✖フットケア専門性と実績の融合】
矢野院長は、医療・介護分野にも対応した実践的なフットケア技術を、当スクールの中でも学習期間・習得内容・実技経験すべてにおいて最も密度の高い専門コースで習得され、技術・筆記ともに優秀な成績で修了されました。
巻き爪・魚の目・タコ・かかとのケアはもちろん、歩行や姿勢、靴・インソール、生活習慣に至るまで多角的に見立て、足元から全身を根本から整える力を備えた稀有な存在です。
柔道整復師としての確かな知識とフットケアの融合は、
「巻き爪ケア 流山」「フットケア 流山」で信頼できる技術者をお探しの方にとって、
安心してご相談いただける整体院です。
神楽坂
女性のための整体&フットケア専門院
ペディスマイル 相馬幸代先生
【患者さんの悩みに寄り添える誠実な先生です 】
矢野先生ご夫婦と親しくさせていただいてます。
仲良し家族で休日はお出かけ、家では2人のお子さんとお馬さんごっこで遊んでいる子煩悩パパさんです。
穏やかでいつもニコニコしていらっしゃいますが、実はうちに秘めた情熱や芯の強さを持った、アツい先生です。
整形外科勤務時に足の重要性を感じ、わたしも施術に取り入れている「フットケア 」の技術を習得されました。
患者さんのためなら努力を惜しまず、技術の研鑽を続けていらっしゃる姿勢は頭が下がります。
そんな矢野先生が、満を持して南流山に院をオープンされるとお聞きし、ワクワクがとまりません。
流山市周辺でお身体や足の不調にお困りの方は、矢野先生に相談してみてください。
私が自信をもっておすすめします。
巻き爪によっては歩けないほどの痛みを抱えている人もいます。
また、「見た目が気になる」「好きな靴が履けない」といったお悩みも少なくありません。巻き爪の状態に合わせたケアを行い、痛みの軽減と歩行の改善をサポートします。
タコ・魚の目の影響で足に痛みが出ることで、足をかばいながら歩くと膝や腰など他の部位に負担がかかって痛みが出てしまうことがあります。
タコ・魚の目を削って除去することにより痛みなく歩けるようになります。
私たちの身体は筋膜という一枚の膜で全身が繋がっており、まったく別の場所が原因となって痛みを引き起こしていることもあります。
だからこそ当院ではまず丁寧な問診を行い、どこが本当の原因なのかをしっかり見極め、根本改善を目指します。
歩行フォーム分析では足の着き方や重心のかかり方、骨盤・股関節・膝・足首の連動性などを丁寧にチェックし、身体にかかる負担や左右差、歩き方のクセを見極めます。
靴やインソールの状態も確認し、必要に応じて改善提案も行います。
頭痛の原因は姿勢の崩れや筋肉の緊張、自律神経の乱れなどさまざまです。
当院では、カウンセリングを通して原因を丁寧に見極め、頚・肩まわりの筋肉の緊張を緩める施術や、姿勢を整えるアプローチを行います。
睡眠障害は、自律神経の乱れや深層筋の緊張、姿勢不良など複数の要因が関わっている場合があります。
当院ではカウンセリングと身体評価をもとに、筋膜リリースや頭蓋調整などを用いて自律神経バランスを整え、睡眠の質を高めていきます。
お客さまからのご相談について書かせていただきます。どうぞご参考になさってください。
※施術中はお電話に出られないことがあります。
折り返しご連絡させていただく場合がございますので、予めご了承ください。
よろしければ、LINEからのご連絡ですとスムーズに対応できますので、ぜひご利用ください。
JR南流山駅をご利用の方へ
改札を出ましたら、左方向へお進みください
つくばエクスプレス線をご利用の方へ
改札を出て、エスカレーターで地上階へ上がり、右方向へお進みください。
そのまま道なりに直進していただき、横断報道を渡ってください。
渡り終えると右手にドラッグストア「セイムス」が見えてまいります。
そこの角を右に曲がってください。
※セイムス手前にある建物入口からは5階までのエレベーターのご利用いただけません。
必ずセイムスを超えてから右に曲がってください。
曲がってセイムスを越えると右手に入口がございますので、そちらからエレベーターで5階までお上がりください。
エレベーターを降りましたら、左手奥の突き当り角部屋「505号室」が当院でございます。
ご到着されましたら、呼び鈴を押してお知らせください。
ご来院お待ちしております。
当院の駐車場は、宇佐美第二駐車場の11番になります。お車でお越しの際は、そちらをご利用ください。
駐車場を出て右手にお進みいただき、最初の信号を渡って再び右手に進んでいただくと、すぐ左側に当院の入口がございます。
左手に入口がございますので、そちらからエレベーターで5階までお上がりください。
エレベーターを降りましたら、左手奥の突き当り角部屋「505号室」が当院でございます。
ご到着されましたら、呼び鈴を押してお知らせください。
ご来院お待ちしております。
お電話でのお問合せ・ご予約
<営業時間>
9:00~19:00
<定休日>
日曜・祝日・不定休
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
〒270-0163 千葉県流山市南流山2-2-7 渋谷ビル505
南流山駅南口徒歩1分
駐車場:宇佐美第二駐車場(11番)
9:00~19:00
日曜・祝日・不定休